命を守る、屋内の地震対策
大阪北部を震源とする最大震度6弱を記録した大阪府北部地震では、ブロック塀の倒壊や家具の下敷きによる被害が報告されました。昔から「備えあれば憂いなし」ということわざがあるように、突然の地震に対応できる術は、事前の備え以外にありません。大がかりな道具やアイテムを使わなくても、今すぐにできる備えとはどのようなものなのか、命を守る屋内の地震対策をご紹介します。
まずは、自宅の危険をチェック!
□家の中に家具が倒れてこない安全なスペースがない
□寝室に本棚や箪笥など、倒れる危険性のあるものがある
□寝ている頭の上にエアコンがある
□家具や家電などに地震対策を施していない
□箪笥や本棚など、高い家具の上に物を置いている
□調理台の上にいつも鍋やフライパンなどを出しっぱなしにしている
□乳幼児が台所に入れるようになっている
□出入口や通路に物を置いている
□食器棚に扉がない
上記の項目で一つでも✔がついた場合は、対策が必要です。基本、倒れたり、落ちたりした場合、怪我をする危険性のあるものには対策を施しましょう。また、突然の地震により、調理中の物が落ちて火傷をする危険性もあります。できるだけ台所には乳幼児が立ち入れないようにしておくと安心です。
転倒防止策は、2つ以上施すと強度が増す!
家具、家電などの転倒を防ぐことは、小さな労力でできる、大きな対策です。また、簡易な対策でも、2つ以上を組み合わせることで強度が増します。
L字金具
家具と壁とをネジで強力に固定できるL字金具。壁に穴が開いてしまうため、賃貸では難しいという欠点も。
家具転倒防止用突っ張り棒
家具と天井を双方向に押すことで固定。ただし、強度は弱め。単体での使用は転倒の危険性あり。転倒防止ジェルとの併用で強度が格段にアップ。
転倒防止ジェル
箪笥や本棚といった大型家具から、テレビ、パソコンなど家電まで幅広く使える転倒防止ジェル。ただし、強度は弱め。単体での使用は転倒の危険性あり。家具転倒防止用突っ張り棒との併用がおすすめ。
転倒防止ワイヤー
主に薄型テレビの転倒を防ぐワイヤー。後方への転倒にやや不安あり。転倒防止ジェルとの併用でなおよし。
商品説明には「耐震度7」と表示されているアイテムであっても、実際には、振れの大きさや種類によって転倒の危険があります。特に箪笥や本棚といった転倒すると危険な家具は、2つ以上の対策を組み合わせることによって、より安全な対策を講じることができます。
まとめ
いかがでしたか?天災は「想定外」「未曾有」の事態が起こります。5分~10分程度でできる対策でも、複数組み合わせることで大きな被害から身を守れる可能性が高くなります。ピアホームの注文住宅では、耐震構造はもちろんのこと、つくりつけの家具を用いた地震対策もご相談いただけます。吹田・豊中・池田・箕面で、地震に強い注文住宅を建てるならピアホームへ。ぜひ地震への不安なお気持ちをお聞かせください。