台風で屋根被害続出!災害に強い、現代の屋根素材とは?

今年9月に起きた台風21号では、関西国際空港をはじめ、大阪では南部を中心に想定外の被害が起きました。このところの異常気象とも言える災害が、今後“通常”になるのではないかという懸念もあるなか、特に多かった屋根による被害を今後食い止めるには、どのような対策が必要なのでしょうか。台風、そして地震という観点から、屋根素材について考えてみましょう。


「重い=風に飛ばされない」が通用しない、異常気象が起きている

今回、台風21号の被害で多かったのが、飛んできたご近所の屋根による被害です。窓ガラスが割れたり、壁に傷がついたり、車が凹んだりするなど、被害が報告されています。瓦による被害も多く、重量が重く、通常最も飛びにくいはずの日本瓦が飛ばされるほど、台風21号の威力が凄まじかったことがうかがえます。このように、「重い=風に飛ばされない」という考え方は、台風の威力によっては、逆に被害が大きくなってしまう可能性もあるんです。

台風・地震 災害という観点から現代の屋根材を見てみよう

災害から家を守るという観点で、今新築やリフォームで使われている屋根材を比べてみましょう。

日本瓦 重量 165㎏/坪

屋根材の中では重量が最も重く、風害に強いと言えます。防音、断熱性もよくメンテナンスも長期間必要ありません。そのため、初期費用は最も高くつきますが、トータルで考えると安くつくというメリットもあります。ただ、重いため、屋根下地をしっかりしておく必要があります。また、想定外の台風で飛ばされた場合は、周りへの被害が大きくなりがちです。

セメント瓦 重量64㎏/坪

日本瓦の重厚感を残しつつ、重量を13にすることができる瓦です。日本瓦よりもメンテナンス面でやや劣りますが、防音性の違いはあまりありません。重量が軽くなった分、耐震性はアップします。ただし、軽くなった分風害に弱いと言えます。

スレート 重量68㎏/坪

耐久性の高いセメントを固めてできた屋根材です。色合いが豊富で軽く、そして何より安価です。防音性や断熱性もまずまずあります。初期費用は抑えられる反面、メンテナンス性でいうと日本瓦やセメント瓦には劣ります。軽いため、耐震性は良好。軽い分、施工の仕方によっては、台風の被害は受けやすいと言えます。

ガルバリウム鋼板 重量17㎏/坪

最近はやりの屋根材です。どの屋根材よりも軽量で、地震被害はもっとも受けにくい素材と言えます。1枚がトタンのように長く屋根にしっかり固定するので、雨漏りが少なく台風被害もあまり事例がありません。ただ、断熱性や防音性は他の瓦に比べて低くなります。

まとめ

 いかがでしたか?屋根一つをとっても、さまざまあることが分かります。それぞれにメリットとデメリットがあるため、家全体のつくりにあった屋根を選ぶことが大切です。また、耐震性ならば構造躯体と屋根の重量の関係性、耐風性であれば施工する際の技術力など、屋根材プラス信頼できる施工会社に依頼するのが、災害に強い家を建てる秘訣と言えるでしょう。吹田・豊中・池田・箕面で災害に強い注文住宅を建てるならピアホームへ。皆さまの夢のマイホームを一緒につくりましょう。