マイホームの寿命をのばそう!知っておきたい、木造住宅のメンテナンス
これまで、日本の木造住宅の寿命は30年といわれてきました。ただし、この30年という数字は、「住めなくなる」目安ではなく、「住まなくなる」目安といったほうが正確かもしれません。積極的にメンテナンスを行い資産価値の高い100年超えの住宅が多く残るヨーロッパ。それに対し日本は、メンテナンスはほどほどに、ライフスタイルが変われば住み替えるというスタイル。そのため、30年程度で取り壊される家が大半でしたが、近年、マイホームに生涯住み続けたいという人が増えています。そこで今回は、長く快適に暮らすために必要な、木造住宅のメンテナンスについてご紹介します。
メンテナンスは「耐用性」と「耐久性」二つの観点から考えよう
みなさんは、マイホームのメンテナンスと聞くとどのようなことを思い浮かべるでしょうか?例えば、屋根の吹き替えや壁の塗り替えなど、劣化による修繕もその一つ。対して、使いづらくなったキッチンや水回りの交換など、快適性や利便性をアップさせるための取り換えなどもメンテナンスにあたります。このように、メンテナンスにはモノとして機能できなくなった場合(耐久性)と、まだ機能はするが使い勝手や安全性が悪くなった場合(耐用性)、の2種類があります。「耐久性」は商品の取り換え時期を目安に、「耐用性」は感覚的(快適性や安全性)な変化があった頃のメンテナンスがよいでしょう。
木造住宅における、メンテナンスの種類
メンテナンスは、1年ごとの定期的なものから、10年、20年といった長期的なものまで、さまざまです。素人目で判断せず、施工した住宅メーカーやメンテナンス専門業者など、プロによる点検をおすすめします。
■木造住宅のメンテンナンス例:
- 外壁の塗装、増し張り、張り替え
- 屋根の塗装、吹き替え
- 内壁クロスの張り替え
- 給湯器の交換
- キッチンの交換
- 水回り設備の交換
- 畳の張り替え
- シロアリ対策
- 木材の腐敗防止処理
など
<まとめ>
いかがでしたか?一生に一度の買い物といわれるマイホーム。職人一人ひとりが丁寧に心を込めて造り上げるピアホーム建設では、末永く快適にお住まいいただくため、お引渡し後半年、1年、2年、5年、10年と長きにわたり、無料点検を実施。実際に工事に携わった担当者が訪問してチェックを行い、必要があればメンテナンスをご提案しています。吹田・豊中・池田・箕面で、安心していつまでも住み続けられる木造住宅を建てるならピアホーム建設へ。いつでもご相談ください。